しーまブログ 音楽・映画奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年03月30日

「地域発信型映画」とは、なんぞや・・・?

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

  今回、奄美大島を吉本興業主催の
地域発信型映画icon144に誘致活動しておりますが、
そもそも

 「地域発信型映画」とは

各地域の方々の持つ地域の情報、生活icon86
伝承、地域ごとの産業・物産
  観光情報などを取り込み
    その土地ならではの映画作品を
     地域の方と共に制作し
      情報発信icon176も行います。

http://oimf.jp/jp/program/local_movie.php

今回は、国内6地域プラス、沖縄の5地域
   さらに香港との共同制作も決定し
計12の地域の住民の皆さまと一緒になって
それぞれの地域の魅力face05が伝わってくるような
    作品を作り上げております。
      笑いあり、涙あり
  バラエティ豊かなラインナップicon133

また、本映画祭で公開をした後は
   各地で凱旋上映icon209
      行う予定になっています。

            ~沖縄国際映画祭HPより~





*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 12:13Comments(0)

2013年03月29日

皆さん、最近何かに熱くなっていますか?

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

  今回、奄美大島を題材とした
吉本興業主催の
   短編映画誘致を
         行っておりますが、
    その短編映画を上映する
南国沖縄にて、沖縄国際映画祭が
 ちょうど今、3月23日~30日まで
  大変なにぎわいを見せておりますface02

皆様も、TV等icon60で御存じかとは、
  思いますが吉本の芸人さん達が
今、沖縄を中心に
 生放送等で盛り上げてくれておりますicon14

その盛り上がりのなかで、
   奄美観光大使であり、

今回のこの誘致プロジェクトにも
  多大なご協力も頂き、吉本の役者として
      活躍されております

   「武田 幸三」さんが今回、主役icon12として
      映画に出演されております。
http://oimf.jp/cgi-bin/news/index.cgi?c=zoom&pk=196&category=&mode=PC



監督いわく
  「武田幸三というサムライを
    放り込もう」というコンセプト

もともとが、命を削って戦ってきたicon48
  武田幸三さんの生きざまですから・・・

間違いなく、見る方々も
    熱くなれる映画なんでしょうicon99




*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 13:07Comments(0)

2013年03月28日

視察受け入れも、もうスグとなりました。

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

  昨日は、皆さん大変忙しいなか
4月2日~3日の視察団受け入れ態勢の
    協力体制や工程の確認を
プロジェクトスタッフでさせて頂きました。

ならびに、委員会を発足するにあたり
委員長や相談役等の役職者の選出も
     みんなで採決しました。

今の段階では、とりあえず
 4月2日・3日の視察に向けて
  出来る事は、全てやりきるicon41
   との全員一致で頑張りますicon99

    また、視察に際し
  沢山の企業さん・個人にも
無理とご協力をお願い致しました。

  本当に有難うございます。

皆さん一緒に、絶対に成功させましょ~icon09



来年の3月に、沖縄国際映画祭で、
   全国に奄美大島を発信するぞ~icon14



*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 10:44Comments(0)

2013年03月26日

奄美の・・・が、薩摩藩の借金をチャラに!?

icon06icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

奄美大島の映画誘致icon144に際し
  4月3日(水)に、多大なご協力頂く
  企業さんをご紹介したいと思います。

    今年琉球・奄美群島が
世界自然遺産リストに登録されました。

昔より薩摩藩が琉球・奄美を支配したおり
奄美では、黒糖の生産を強要。薩摩藩は
  奄美から黒糖を搾取することで
    当時の借金財政を建て直し、
有力藩へと躍進することができたのですicon14

そんな歴史ある黒糖を造っているのが・・・

   「さたぐるま」さんicon197
http://www.e-shops.jp/local/nsh/5317812445.html

奄美では、黒糖のことを「さた」と呼びます。
 現在は、あまり見なくなりましたが、
    馬に歯車を引かせつつ
 歯車の間にサトウキビを1本ずつ入れ
圧搾する「さたぐるま」で作られていました。



  水分がなくなるまで煮続ければ、
    黒糖icon183の出来上がりです。
伝統的な方法で作られた黒糖は、濃厚ながらも
  素朴でやさしい甘さの黒糖になります。
この伝統方法を受け継いだ「さたぐるま」という
製糖小屋で手作りの
おいしい黒糖を作っているんですねface05


    ミネラルやビタミンが
   とても豊富で口どけがよく
  さらりとした甘さとコクが特徴。
お料理icon28、またコーヒーicon202にもとても合います。

次回、紹介する施設は・・・、
  何処にしましょうかicon79

またまた、楽しみにして置いて下さいねicon209



*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 13:21Comments(0)

2013年03月24日

なんでも、トップがいいよね~♪

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

奄美大島の映画誘致icon144に際し
   多大なご協力頂く
  企業さんをご紹介したいと思います。

今回、このプロジェクトに共感して頂き
  自社のブログトップにバーナーを
   快く貼って頂きましたicon133感謝

http://amamieiga2013.amamin.jp/



  icon146奄美群島と世界をつなぐicon147

  「しーまブログ」さんicon49
  http://amamin.jp/



編集長やスタッフの方々は
 誰よりも奄美群島を愛する人ばかりicon06

「距離的なハンディを背負う奄美群島は
インターネットが力を発揮すると思います。
全島人がブロガーとなり、外へ情報を
発信できることにより、島を盛り上げれないか。
又世界に散らばる島人とネットワークを密に
することによって何か新しいことが
期待できないのか。 これから到来するであろう
厳しい時代に、みんなで力を会わせ知恵を絞り
様々なチャレンジをしていきたいです。」

奄美の夏くらい、熱過ぎる人達・・・icon99


次回、紹介する施設は・・・、
  何処にしましょうかicon79

またまた、楽しみにして置いて下さいねicon209



*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 21:18Comments(0)

2013年03月24日

今一番、ヤングでナウい挨拶知ってますか?

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

今回も、奄美大島の映画誘致に際し
4月3日(水)に、多大なご協力頂く
企業さんをご紹介したいと思います。

奄美大島の自然とは
   切っても切り離せないハブ(蛇)
その存在ゆえに、人が誰でも簡単に
森へ入ることが出来ません。
  そのため、奄美大島の森は
    他の地域よりも自然破壊が
それほど進まなかった、という話もあります。

 そんな奄美大島の森の番人icon57

 「原ハブ屋奄美」さんですicon192
http://habu.art-studio.cc/hp/top-01.html



事業内容は
  奄美大島産本ハブ製品の加工
         製造・卸・販売になります。

店主いわく
「開業1948年以来ハブの買い付けから
加工・製造の全工程を手作業で行っており
   現在でも「手作り」という基本と
 古くから伝わる加工技術を守り続け
  同じ道具を使い蛇製品の加工を
       手懸けております。
    今後もハブとうまく付き合い
      共生していきたいと思います」

そうそう、今1番イケてる挨拶でしたねface03
最後に、皆さんも元気に挨拶しましょうicon41

     「ハブ a nice day!」
今日も、1日良い日でありますように・・・icon14

    なんか、スイマセンです・・・face07


次回、紹介する施設は・・・、
  何処にしましょうかicon79

またまた、楽しみにして置いて下さいねicon209



*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 11:48Comments(0)

2013年03月23日

天皇皇后両陛下が食されたのは、みんなも大好き・・・です♡

  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

今回も、奄美大島の映画誘致に際し
4月3日(水)に、多大なご協力頂く
企業さんをご紹介したいと思います。

   実は、奄美群島は今年で
 日本復帰60周年になるんですが

     今からちょうど、10年前
       天皇皇后両陛下が
奄美群島の日本復帰50周年記念式典の
   ご夕食に、奄美大島の郷土料理
       「鶏飯」を食されたんですよface02
 
 何処の鶏飯かってicon79・・・、

  「鶏飯 ひさ倉」さんに
     決まってるじゃないですかicon81 icon156
http://www4.synapse.ne.jp/hisakura/



しかしながら、「鶏飯」とは・・・、なんぞやicon42

 茶碗に盛った白飯に、ほぐした鶏肉、錦糸卵
   椎茸、パパイヤ漬けなどの具材と葱
   きざみ海苔、陳皮などの薬味をのせ
 丸鶏から取ったスープをかけて食べる料理icon10



イメージは、鶏ガラのお茶漬け・・・、ですかねface10

JALグループicon20機内誌 SKYWARD11月号
 ニッポン御当地ランチ食遊記
  「鶏飯 ひさ倉」さんが紹介されたんです。

本文より
   「鶏飯には、奄美大島の良心と
     職人気質が込められている。
  地元で評判の一店「ひさ倉」へ行った」
    地元の食材を使った具とご飯と
      スープがもたらす和の洗練」

 そうですicon81もう、みんなが
    「鶏飯 ひさ倉」さんのファンなのですicon06


次回、紹介する施設は・・・、
  何処にしましょうかicon79

またまた、楽しみにして置いて下さいねicon209



*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 11:20Comments(0)

2013年03月22日

黒糖が原料なのに、糖分がゼロって、不思議じゃないですか?

奄美大島を愛する皆様、毎日お疲れ様です。

今回も、奄美大島の映画誘致に際し
4月3日(水)に、多大なご協力頂く
企業さんをご紹介したいと思います。

奄美大島から与論島までで
   唯一製造を許されている
 焼酎、そう・・・みんなが大好き黒糖焼酎face05です

そんな希少な焼酎を提供するのは、
 モンドセレクションと共に
   ベルギーで行われる味覚賞「ITQI」
    (国際味覚審査機構)におきまして
黒糖焼酎初となる優秀味覚賞を受賞した蔵元

  「奄美大島酒造株式会社」さんですicon45
http://www.jougo.co.jp/index.html



商品にもこだわっており、二年以下の製品は
 出荷しないという基本方針でまろやかさを
  自然に生み出し糖分ゼロ無添加の
蒸留酒として、地元の人にも愛されていますicon201

黒糖焼酎は、黒砂糖が原料ですが、
   蒸留酒ですので糖分のような
      蒸発しない物質は除かれます。
 風味とミネラルだけが残るんですねface01

香りや味わいは、ほのかに黒砂糖を思わせる
  甘味を感じるんですよ~icon125
 糖分がゼロなのに、おもしろいですねicon14

次回、紹介する施設は・・・、
  何処にしましょうかicon79

またまた、楽しみにして置いて下さいねicon209



*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 11:42Comments(0)

2013年03月21日

インターネットで近くに感じる、そんな家族の様な企業ですね♪

皆様、毎日お疲れ様です。

今回は、奄美大島に映画誘致に際し
ホームページなどで宣伝のご協力頂いている
企業さんをご紹介したいと思います。

「内地と切り離されがちな島々を、
         島人の手で結びたいicon81
島人による島人のための
  インターネットサービスプロバイダーicon41

そう熱く語る島の企業は・・・、

「オーシャンブロードバンド」さんicon156です
http://www.ocean-bb.co.jp/



事業内容は、
 (1)インターネットサービス
      プロバイダ(ISP)事業

 (2)ブロードバンド接続サービス事業

 (3)リテラシー支援事業

 (4)アプリケーション事業

つまり、「地域に密着したサービスの
    出来るブロードバンド運用会社」
  ということですね~icon06

   たよりになるお父さんな感じface02


次回、紹介する施設は・・・、
  何処にしましょうかicon79

それでは、楽しみにして置いて下さいねicon209



*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 13:31Comments(0)

2013年03月20日

「大島紬」の柄は、・・・の模様なんですって!!

皆様、毎日お疲れ様です。

前回同様、映画誘致視察スタッフを
4月3日(水)にご案内する施設を
 ご紹介したいと思います。

奄美大島を代表する文化
  これは、紹介しないと・・・
   そうですicon41大島紬icon201

 フランス・ゴブラン織
    ペルシャ絨毯と並ぶ、
 世界三大織物の一つと
    いわれている大島紬。

そんな貴重な大島紬の作成工程が
  すべてわかる
     そこは・・・、

そうですicon14「奄美紬村」さんですicon192
http://www.tumugi.co.jp/



      大島紬は
元禄の世から現代にいたるまで
  着物の最高級品として
   その名を馳せています。

享保5年「役人には紬着用を許すが
 下の者には紬着用を一切禁ず」と
  する「紬着用禁止令」が
薩摩藩から奄美諸島に下されたのも
その希少性、上等さを物語っていますね。


  タイトルにもあった
    大島紬の基本紋様は・・・、

奄美の自然のなかの動植物や
日常生活のなかの道具
(ツガ・トンボ・亀甲・魚の目・風車
       ソテツの葉・ハブなど)
を図案化したものが大半なんですって。

そう言われて見ると、・・・
 確かに見えるicon81、ですよねicon125

次回、紹介する施設は・・・、
  どこでしょうかicon42

またまた、楽しみにして置いて下さいねicon209



*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 19:36Comments(0)

2013年03月19日

「ばしゃ山」って、どんな意味でしょう~か?

皆様、毎日お疲れ様です。

今回は、映画誘致視察スタッフを
4月2日にご案内する施設を
 ご紹介したいと思います。

2日に飛行機icon20にて来島されたスタッフを
 まず、時間的にも昼食へ・・・。icon28
っという事で、やっぱりココしかないでしょicon41

「奄美リゾート ばしゃ山村」さんicon197
http://www.amami-bsy.com/



ばしゃ山さんに御案内すれが、
 奄美大島の郷土料理は、もちろん
  いかにも南国icon01といった雰囲気
   なにより、温かい人達のサービス
すべてが、そろっている訳でありますface02

滞在された、お客様の声より
「空港から近く目の前が
素晴らしいビーチでのんびりできました。
お食事もとても美味しくて、
 ホテルまでの送迎をしてくれて、
  サービス満点のもてなしに感激しました。

ホテルの裏には民族村があり、
時間を忘れて
奄美の自然を満喫するには
 最高のホテルでした」

今度は、貴方が
  体験されてはいかがでしょうか…icon209


あっface08、そうそう・・・、
タイトルの「ばしゃ山」の意味ですが、
「ばしゃ」とはイトバショウのこと。
 「ばしゃ山」とはイトバショウの
  群生地ということになります。

昔は「イトバショウ」は大切な衣服の
原料だったのです。イトバショウの繊維を
取りだして「バシャギン」という布を作るのです。

昔はこの「ばしゃ山」を持っていることが、
財産icon104を持っていることと同じことだったのですよ

いや~、為になりますね~icon125

今度紹介する施設は・・・、
  どこでしょうかicon42

楽しみにして置いて下さいねicon184



*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 12:17Comments(2)

2013年03月18日

祝  緑 健児氏 理事長就任!!

今回の奄美大島映画誘致 地元応援団長を
お引き受けいただきました
 新極真会 緑健児氏
  この度、日本中のフルコントクト空手団体の
  理事長に就任されました。


これで空手がオリンピック種目に
 なる日も・・・、近いicon42かも。
皆様も、映画誘致同様、
 緑理事長を応援宜しくお願い致しますface06


理事会での互選後
 総会での承認を経て役員が確定。

理事長 緑健児(新極真会)
副理事長 渡辺正彦(JKJO)
副理事長 小井義和
       (社団法人極真会館)
専務理事 小林功(新極真会)



写真左から小井副理事長、緑理事長、渡辺副理事長、小林専務理事




*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 18:44Comments(0)

2013年03月18日

奄美大島映画誘致プロジェクト始動!!




皆様、こんにちは!

この「奄美大島に映画誘致プロジェクト」は
毎年3月末に、沖縄にて開催される吉本興業主催の
沖縄国際映画祭にて奄美大島をアピールしようと発足されました。
我らが愛する地元 奄美大島を【地域発信型映画】の撮影地と
して映画誘致するプロジェクトチームのブログになります。
どうか、宜しくお願い致します。

詳細⇒http://www.yoshimoto.co.jp/sumimasukoubo/chiikieiga.html

Facebookの方でも,同様に
映画誘致プロジェクトの動向を
逐一アップさせて頂いてますが
しーまブログでも
Facebookと連携して報告出来れば、と思い
しーまブログでのブログ立ち上げとなりました。

しーまブロガーさん達とも
映画誘致を一緒に盛り上げていきたいと思います!
このブログで報告させて頂きますと共にご協力をお願い致します。

facebookページurl
>>> http://www.facebook.com/eigaamami2013  

Posted by ラッキー at 10:00Comments(0)

2013年03月17日

映画誘致視察スタッフの方々に、奄美大島の何を伝えるか?

皆様、毎日お仕事お疲れ様です。

前の記事でも述べましたが、4月2日~3日に
吉本興業スタッフが奄美大島に
映画誘致の視察に来島されます。

その際に、時間が無いなか、数多くある
奄美大島の魅力の中から何を伝えるか…。
  う~んicon79

古き伝統より受け継がれる島料理
 大島紬や黒糖焼酎は、もちろん
  やっぱり、島唄や六調も
   外せないでしょicon41という事で

奄美の美男美女の歌者集団
 「みちびき会」


懇親会でのライブをお願い致しました。



島唄や六調・三味線などicon115
 大切な魅力ある奄美大島の文化です。
当日は、直にスタッフの方々に、
 聴いて、そして感じて頂きたいと思います。

もちろん、最後はみんなで六調だ~icon209
盛り上げるぞ~icon14

当日は、どうか皆様宜しくお願い致しますね~icon209


*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致しますface06
  

Posted by ラッキー at 12:59Comments(0)

2013年03月16日

新極真会代表 緑健児氏の激励!!

「奄美大島に映画誘致プロジェクト」の吉本興業スタッフ現地視察が
4月2日~3日に決定致しました。
当日は、私が同行いたしまして、数多くある奄美大島の魅力を
伝えられる限り紹介し、御案内させて頂きます。

その際の、視察工程の各施設様&関係各位様は、いろいろと御気づかい有難うございます。
この場を借りて再度、御礼申し上げます。

ばしゃ山村様  奄美市役所関係各位  浜千鳥様  大島紬村様  奄美共同印刷様
鶏飯 ひさ倉様  原ハブ屋様  黒糖さたぐるま様  ホテル ビッグマリン奄美様
あと、しーまブログ様や奄美新聞様、南海日日新聞様等
今回の視察準備に際しお手伝いいただいた方々、視察の際は、どうか宜しくお願い致します。

また、今回大変お忙しいなかにもかかわらず、日本を代表する
新極真会代表 緑健児氏も映画誘致応援団長として参加して頂けるとのことです。
「こよなく奄美大島を愛し、自分の郷土を盛り上げたい」という思いからとの事です。
大変有難く、力強い味方を得ましたicon48



どうか皆様も、4月2日からの吉本興業視察スタッフの方々に、奄美大島に対する熱い思いicon99を伝えましょう!!
当日は、皆様宜しくお願い致します。
  

Posted by ラッキー at 12:25Comments(2)