しーまブログ 音楽・映画奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年07月21日

会議しましたよ!!

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

皆様の多大なご協力のお陰で吉本主催の
 奄美大島誘致が決まり、いろいろと
  周りもにぎやかになってきましたicon16

何分素人なゆえ、周りの方々に
 御迷惑やお願い事ばかりです・・・icon130

この前実行委員会の方々にも
 お集まりを頂きまして、いろいろと協議しましたicon14



奄美大島を代表する方々ばかりで
          大変嬉しく思いますicon125

    私達、地元の人間も
奄美群島の地域活性化とアピールの為
   邁進していきますので、さらなる
ご指導とご鞭撻を宜しくお願い致しますface02




*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 12:12Comments(0)

2013年07月18日

皆様、おめでと~ございます♪

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

          

  たくさんの方々の御協力もあり
  おかげ様で奄美大島にての
     映画誘致が決定致しましたicon14



さ~、これからが大変ですicon99

ホントに嬉しい悲鳴ですね。


エキストラやボランティアの募集など
 これからも、このブログにて
 情報をたくさん流していきますので
 末長く見守って下さいませface06

今後ますます、皆様方の御協力が必要となります。
どうぞ、皆様方の郷土愛にて
  この映画を成功させましょうicon137


    私達、地元の人間も
奄美群島の地域活性化とアピールの為
   邁進していきますので、さらなる
ご指導とご鞭撻を宜しくお願い致しますface02




*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 20:01Comments(0)

2013年07月11日

7月11日の記事

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

台風が気になるところですが、



この前ご案内致しました
 「三沢あけみさん」
来島キャンペーンが始まりますよicon85

まず12日(金)
 15:00~ 瀬戸内町 「海の駅」にて

   13日(土)
 16:00~ 奄美市じんのうち前(商店街)
 17:00~ 奄美市AiAi広場

サイン会や握手会も時間の許す限り
考えておりますので
たくさんの方々の来場をお待ちしておりますねicon26

私共、映画誘致プロジェクトを
 応援下さっております
奄美大島観光大使でもいらっしゃいます

   「三沢あけみ」
    
     さんの新曲
 キャンペーンでございます。 



    私達、地元の人間も
奄美群島の地域活性化とアピールの為
   邁進していきますので、さらなる
ご指導とご鞭撻を宜しくお願い致しますface02




*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 12:12Comments(0)

2013年06月29日

凱旋ツアーも企画中です♪

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

今までも何度か
 ご案内しております
私共、映画誘致プロジェクトを
 応援下さっております
奄美大島観光大使でもいらっしゃいます

   「三沢あけみ」
    
     さんの新曲が
 好評発売中でございます。 


本日の新聞記事にもなっておりましたが
 セントラル楽器さん
  全面プロデュースのもと
「島のブルース」に続き
奄美の心を歌い上げて下さっております。

今後、奄美群島を中心に
 凱旋ツアーを行っていきますので
  どうぞ宜しくお願い致します。

    私達、地元の人間も
奄美群島の地域活性化とアピールの為
   邁進していきますので、さらなる
ご指導とご鞭撻を宜しくお願い致しますface02




*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 12:12Comments(0)

2013年06月20日

第6回沖縄国際映画祭 開催決定!

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

私共が奄美群島地域発信型映画の
   上映を目指す沖縄国際映画祭の
第6回沖縄国際映画祭の
 全貌がハッキリとしてきましたよ~face02

第6回沖縄国際映画祭 開催決定!
来年の開催は以下のように決定いたしました。



第6回沖縄国際映画祭
6th OKINAWA INTERNATIONAL MOVIE FESTIVAL

【日程】
2014年3月23日(日)~30日(日)[予定]

【会場】
沖縄コンベンションセンターおよび周辺地区
桜坂劇場および国際通り周辺
沖縄県北谷町および沖縄県内 各所 (予定)

【主催】
沖縄国際映画祭実行委員会

    私達、地元の人間も
奄美群島の地域活性化とアピールの為
   邁進していきますので、さらなる
ご指導とご鞭撻を宜しくお願い致しますface02




*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 12:12Comments(0)

2013年06月16日

第5回沖縄国際映画祭 開催の結果報告パート3

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

第5回沖縄国際映画祭 開催の結果報告について
今回の開催について、主な結果を報告させていただきます。



【パーティーに御出演いただいた沖縄の方々】
23日 ウェルカムパーティー ジャーカルエイサー
24日 ネットワーキングパーティー:琉マール
25日 沖縄ウェルカムパーティー:具志堅ファミリー、創作ダンス(沖縄歌舞美)、インドダンス(十八市中心商店街連合会)、栄町あばあラッパー、創作カチャーシー(美オアシス)


■来場者数
来場者数は、本日分に推定の数字を含みますが、23日(土)から30日(土)までの開催期間で約42万2千人となり、過去最多の入場者数(第1回約11万人、第2回約38万人、第3回約31万人、第4回約41万人)を記録しました。
沖縄国際映画祭は今年5回目を迎え地元・沖縄からの映画祭に対する期待も高まる中、期間中好天にも恵まれました。
また、映画上映への動員数が過去最高となったこと、「ラフピータウン」も多くの協賛社の皆さまのご協力のもと昨年より大幅にリニューアルしたことなどにより、大幅な動員数アップにつながりました。

■レッドカーペット歩行者550人
初日、レッドカーペット・オープニングセレモニーが盛大に開催され動員数が53,000人に達しました。
レッドカーペットにはたくさんのゲストが来場され550人が歩行しました。

■来場媒体数 過去最多の150媒体来場!
期間中、150媒体、約320人の方が来場しました(第4回:113媒体、290人)。
海外メディアの取材も40媒体46名(15の国と地域:内訳=アメリカ、イギリス、イタリア、インド、カナダ、韓国、スリランカ、中国、台湾(地域)、タイ、バングラディッシュ、フランス、ベトナム、香港)の方が訪れました。

■映画祭期間中現地TV収録番組 73番組
期間中、多数のメディアの方々が現地入りし収録や取材をして頂き、TV収録番組の総数が73番組になりました。
映画祭特番17本、よしもと芸人レギュラー番組35本(東京管轄21本、大阪管轄14本)、情報番組21本(東京管轄9本、大阪管轄6本、地方6本)となりました。

■第5回沖縄国際映画祭ロゴ(よしもと芸人キャラクターを含む)の無償開放25社
第5回の開催を迎えるにあたり、映画祭をより一層盛り上げ、沖縄県内の皆様にも広く映画祭をご活用していただくために映画祭ロゴ、シーサーロゴ、 および「よしもと芸人+映画祭」キャラクターロゴを無償で開放させて頂き25社の団体・企業様にご使用頂きました。

株式会社FMよみたん、粟国村観光協会、株式会社いとまんコミュニティエフエム放送、株式会社レキサス、箆柄暦編集部、東江メガネ、沖縄国際映画祭 協力会、粟国村役場、沖縄国際映画祭ぎのわん応援団!、株式会社窓、沖電開発株式会社、沖縄コンベンションセンター、イオン琉球 イオン具志川店 、有限会社ごーやーどっとネット 、有限会社ローヤル、 株式会社タイラ 、 宜野湾市役所 、株式会社ダイオキ、株式会社FMとよみ 、公益社団法人日本青年会議所 沖縄地区協議会 地域交流観光活性化委員会、沖縄ラジオ株式会社、いちまん映画実行委員会、株式会社クレスト 、財団法人沖縄観光コンベンションビューロー、株式会社宣伝(順不同)

■よしもと芸人出演者数
期間中、ビーチステージイベントや舞台挨拶などで、88組144名のよしもと芸人が出演しました。



    私達、地元の人間も
奄美群島の地域活性化とアピールの為
   邁進していきますので、さらなる
ご指導とご鞭撻を宜しくお願い致しますface02




*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 12:12Comments(0)

2013年06月12日

第5回沖縄国際映画祭 結果報告パート2

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。




【第5回沖縄国際映画祭新聞配布にご協力頂いた場所】
沖縄コンベンションセンター、桜坂劇場、那覇空港、ニッポンレンタカー那覇空港前営業所、ホテルJALシティ那覇、沖縄ナハナ・ホテル&スパ、東京第一ホテル那覇シティリゾート、沖縄ポートホテル、ロワジールホテル那覇、リーガロイヤルグラン沖縄、ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー、ザ・ナハテラス、チサンリゾート那覇、ホテル東急ビズフォート那覇、ダイワロイネットホテル那覇おもろまち、ダイワロイネットホテル那覇国際通り、ホテル法華クラブ那覇・新都心、ダブルツリー・バイ・ヒルトン那覇、コスミックOKIWARA店、わしたショップ国際通り本店、普久原楽器、照屋楽器店、タワーレコード那覇店、TSUTAYA 那覇新都心店、TSUTAYA 山内店、高良レコード店 本店、りうぼうFMステーション、サウンドボックス ミツトモ、丸高ミュージック、TSUTAYA 宜野湾上原店、ラグナガーデンホテル ラグナスタイル、ホテルコスタビスタ沖縄、カルチャーリゾート フェストーネ、ムーンオーシャン宜野湾&レジデンス、ザ・ビーチタワー沖縄、ベッセルホテル カンパーナ沖縄、ぎのわんゆいマルシェ 映画祭アンテナショップ、沖縄国際映画祭ぎのわん応援団、アメリカンヴィレッジ、ラウンドワン、シャトルバス(コザミュージックタウン前、パレットくもじ前、おもろまち駅前、アメリカンビレッジ前)モノレール(おもろまち、牧志、県庁前、空港(モノレール駅)、ファミリーマート、名護市、国頭村、大宜味村、今帰仁村、本部町、恩納村、宜野座村、金武町、東村、伊江村、伊平屋村、伊是名村、沖縄市、うるま市、宜野湾市、北谷町、嘉手納町、西原町、読谷村、北中城村、中城村、浦添市、那覇市、豊見城市、糸満市、南城市、与那原町、南風原町、八重瀬町、久米島町、渡嘉敷村、座間味村、粟国村、渡名喜村、北大東村、南大東村、宮古島市、多良間村、石垣市、竹富町、与那国町、石垣市観光協会、竹富町観光協会、FM よみたん(読谷村)、FMとよみ(豊見城市)、オキラジ(沖縄市)、FM コザ(沖縄市)、FM やんばる(名護市)、FM21(浦添市)、FMレキオ(那覇市おもろまち)、FMもとぶ(国頭村本部町)、FM ニライ(北谷町)、FMうるま(うるま市)、タイフーンFM(那覇市首里)、FM たまん(糸満市)、FM みやこ(宮古島市)、FMくめじま(久米島)、FM いしがきサンサンラジオ(石垣市) (順不同)

【ご協力いただいたボランティアの方々】
総勢:293名、延べ:703人の方々にご協力を頂きました。(第4回総勢:140名、延べ:500人)

【ビーチステージにご出演いただいた沖縄の方々】
■オープニングエイサー出演団体
24日 国頭村青年団協議会
25日 創作太鼓集団 琉風(りゅうかじ)&創作太鼓衆 美らさ(ちゅらさ)
26日 那覇太鼓 with てぃんぬむい
27日 潮平太鼓きじむなー
28日 今帰仁子供太鼓いまじん
29日 鼓衆若太陽ジュニア
30日 八重瀬町Jr.リーダーエイサー

■25日 オキナワアイドルスーパーステージ(OISS)
琉球QT-BLUE、ぴらのぱうるす&ぱっきゃまらんど、しょこら@、S☆Witch、RYUKYU IDOL、サクサク娘(春)

■29日 オープンマイクオーディション~No.1うちなーミュージシャン決定戦~  出場者
HOLIDAY ON THURSDAY、saky、RIKI、TMKY、 與那嶺商会

■30日 ミュージュックフェス内うちなーだんすちゃんぷる ダンサー
Oki-glee、ラビアンローズ、CHURROS、MENTOS、SHAKE、Macaron、POPORON、CHELSEA、タヒチタマリィぎのわん、Sol―T―Shine、美オアシス(チュラオアシス)

【パーティーに御出演いただいた沖縄の方々】
23日 ウェルカムパーティー ジャーカルエイサー
24日 ネットワーキングパーティー:琉マール
25日 沖縄ウェルカムパーティー:具志堅ファミリー、創作ダンス(沖縄歌舞美)、インドダンス(十八市中心商店街連合会)、栄町あばあラッパー、創作カチャーシー(美オアシス)

パート3へ続きますよ。


    私達、地元の人間も
奄美群島の地域活性化とアピールの為
   邁進していきますので、さらなる
ご指導とご鞭撻を宜しくお願い致しますface02




*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 12:12Comments(0)

2013年06月09日

第5回沖縄国際映画祭 開催の結果報告 パート1

奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

今回、私共が奄美群島にて
撮影予定の地元発信型映画を
 最初に上映する沖縄国際映画祭の
第5回沖縄国際映画祭 開催の結果報告について
今回の開催について、主な結果を報告させていただきます。

【日程】
2013年3月23日(土)~30日(土) 8日間



【開催会場】
沖縄コンベンションセンターおよび周辺地区(沖縄県宜野湾市)
桜坂劇場および国際通り周辺(沖縄県那覇市)
沖縄県北谷町および沖縄県内 各所

【主催】
沖縄国際映画祭実行委員会

【運営】
株式会社よしもとラフ&ピース

【後援】
沖縄県、宜野湾市、北谷町、那覇市、財団法人沖縄観光コンベンションビューロー、宜野湾市商工会、宜野湾市観光振興協会、那覇商工会議所、那覇市観光協会、北谷町商工会、北谷町観光協会、沖縄国際映画祭協力会、沖縄国際映画祭ぎのわん応援団、沖縄タイムス社、琉球新報社、沖縄テレビ放送、琉球放送、琉球朝日放送、ラジオ沖縄、エフエム沖縄、総務省、経済産業省、外務省、観光庁、文化庁、内閣府沖縄総合事務局、インド大使館、沖縄米国総領事館、韓国大使館 韓国文化院、駐大阪大韓民国総領事館 韓国文化院、スウェーデン大使館、タイ王国大使館、中華人民共和国駐日本国大使館、フィリピン共和国大使館、ベトナム社会主義共和国大使館、ロシア連邦大使館、(協)日本映画監督協会、(社)日本映画製作者連盟、(社)映画産業団体連合会、(社)外国映画輸入配給協会、(協)日本映画製作者協会、公益財団法人ユニジャパン、特定非営利活動法人ジャパン・フィルムコミッション (順不同)

【協力】
名護市、国頭村、大宜味村、今帰仁村、本部町、恩納村、宜野座村、金武町、東村、伊江村、伊平屋村、伊是名村、沖縄市、うるま市、宜野湾市、北谷町、嘉手納町、西原町、読谷村、北中城村、中城村、浦添市、那覇市、豊見城市、糸満市、南城市、与那原町、南風原町、八重瀬町、久米島町、渡嘉敷村、座間味村、粟国村、渡名喜村、北大東村、南大東村、宮古島市、多良間村、石垣市、竹富町、与那国町、沖縄県町村会、北部広域市町村圏事務組合、那覇商工会議所、美浜アメリカンビレッジ事業社会、株式会社あじまぁ、株式会社クランク、桜坂劇場、沖縄県産業振興公社、沖縄県ホテル旅館生活衛生同業組合、那覇商工会議所青年部、公益社団法人 日本青年会議所 沖縄地区協議会、沖縄観光の未来を考える会、宜野湾市国際交流協会、糸満市商工会、糸満市観光協会、沖縄市商工会、沖縄市観光協会、沖縄市青年団協議会、与那原町商工会、今帰仁村観光協会、今帰仁村商工会、今帰仁城址・グスク交流センター、宜野湾ゆいマルシェ連絡協議会、FM よみたん(読谷村)、FMとよみ(豊見城市)、オキラジ(沖縄市)、FM コザ(沖縄市)、FM やんばる(名護市)、FM21(浦添市)、FMレキオ(那覇市おもろまち)、FMもとぶ(国頭村本部町)、FM ニライ(北谷町)、FMうるま(うるま市)、タイフーンFM(那覇市首里)、FM たまん(糸満市)、FM みやこ(宮古島市)、FMくめじま(久米島)、FM いしがきサンサンラジオ(石垣市)、株式会社那覇空港ビルディング、沖縄都市モノレール、琉球ゴールデンキングス、国頭村青年会協議会、糸満オールスターズ、中国武術アチョー!!&ストリートダンスアキサミヨー!!(順不同)

【フレンドシップパートナー】
京楽産業.株式会社、株式会社ドワンゴ、株式会社オークローンマーケティング、グリー株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、株式会社ファミリーマート、ジュピターエンタテイメント株式会社、株式会社アーク・クエスト、アンファー株式会社、ANA、株式会社NTTドコモ、株式会社オンデーズ、株式会社沖縄ファミリーマート、株式会社サイバーエージェント、日本クラフトフーズ株式会社、株式会社アートコーポレーション、味の素株式会社、株式会社アパマンショップネットワーク、アボット ジャパン株式会社、江崎グリコ株式会社、株式会社エディオン、大塚製薬株式会社、カーコンビニ倶楽部株式会社、花王株式会社、学校法人 大阪スクールオブミュージック高等専修学校 、KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社、株式会社ジーユー、資生堂販売株式会社 沖縄支社、シャープ株式会社、株式会社第一興商、株式会社ダスキン、株式会社ティスコジャパン、株式会社DHC、デル株式会社、凸版印刷株式会社、日本コカ・コーラ株式会社、日本ロレアル株式会社、株式会社ビームス、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ合同会社、株式会社フロムソフトウエア、株式会社ムーンスター、ヤマト運輸株式会社、株式会社LIXIL、株式会社東江メガネ、沖縄アウトレットモールあしびなー、沖縄銀行、沖縄県黒砂糖協同組合、オリオンビール株式会社、株式会社かりゆし、株式会社コスミック、株式会社トイファクトリー、日本郵便株式会社沖縄支社 、有限会社比嘉酒造、有限会社マンゴハウス、株式会社やんばる.クラブ、理研ビタミン株式会社、琉球ゴルフ倶楽部、吉本興業株式会社、株式会社よしもとクリエイティブエージェンシー(順不同)

【のぼり協賛】
ハートビート、沖縄県町村会、株式会社RJ、株式会社セレブ、株式会社ジェイオフィス、有限会社夕凪、キロ弁、株式会社琉球フロント、ホテル日航アリビラ、社会福祉法人沖縄偕生会、MEGAドン・キホーテ宜野湾店、大阪沖縄県人会連合会、株式会社カヌチャベイリゾート、株式会社日進ホールディングス、コスミック、那覇空港ビルディング株式会社、株式会社クレスト放送事業部、株式会社ピータイム、有限会社ホーセル、株式会社パラダイスプラン、宗英道株式会社、株式会社ココスアイランドオキナワ、株式会社東興電設、antique kimono Pano 華、株式会社ジョイント沖縄、株式会社ラウンドワン(順不同)

パート2に続きます。


    私達、地元の人間も
奄美群島の地域活性化とアピールの為
   邁進していきますので、さらなる
ご指導とご鞭撻を宜しくお願い致しますface02




*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 12:12Comments(0)

2013年06月06日

セントラル楽器でも予約受付中♪

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

何回か前にも一度ご紹介しましたが
奄美観光大使でもあります
 三沢あけみさんのご紹介です。

セントラル楽器さんのページより
そのまま引用させて頂きます。
(104社長すいませ~んface10


今月発売!

 さっきまで天気が良かった名瀬地区ですが、雲行きが怪しくなってきました

この梅雨も今月いっぱいの辛抱です

今月末には夏が来るはず!!

そして今月末6月26日

三沢あけみさんの新曲が発売!!



今回のCDには、奄美の曲をカバーしたのが1曲入っています

しかもカップリング曲ではなく、タイトル曲

曲目は、『花咲く季節(ころ)に』

元々は、島の歌手『中江敏春』さんが歌っている曲です。

そして作詞・作曲はもちろん奄美のこの方!

作詞:有光あきらさん 作曲:久永美智子さん

三沢あけみさんが長年歌い続け、奄美の方たちにも長年歌われ続けた『島のブルース』では

大変おせわになったということで、この奄美群島日本復帰60周年に合わせて奄美の方々に

三沢さんが何か恩返しができないか、そして元気にしたい!と言うことで

今回奄美の曲を歌っていただくことになりました。


6月26日発売のシングルCDの内容は

1.花咲く季節(ころ)に
2.高遠ざくら
3.花咲く季節(ころ)に(カラオケ)
4.高遠ざくら(カラオケ)

1,200円(税込)

ビクターエンターテイメントより発売



この発売で全国に奄美ブームを巻き起こすためにも応援していきたいと思います!

ぜひ、NHK紅白歌合戦に三沢あけみさんを送り出し、みんなで年末NHK紅白歌合戦を見にいきましょう

今からウキウキワクワクしてきました

セントラル楽器でも予約受付中!

http://simauta.amamin.jp/e350893.html

    私達、地元の人間も
奄美群島の地域活性化とアピールの為
   邁進していきますので、さらなる
ご指導とご鞭撻を宜しくお願い致しますface02




*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 12:12Comments(0)

2013年05月27日

初心を忘れない向上心!!

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

何回か前にも一度ご紹介しましたが
奄美観光大使でもあります
 元K-1ファイター
  現在吉本興業俳優部門 所属

     「武田 幸三」さんの

  記事を紹介したいと思います。



私共も奄美群島を題材に
  来年の上映を目指しております
     沖縄国際映画祭にて
今年度、映画主役を
 演じた際の記事になります。


 [シネマトゥデイ映画ニュース] 

第五回沖縄国際映画祭で上映された
映画『デスマッチ』の
主演を務めた武田幸三
 ヒロインのエル・ベラスコ
   アーティ・モーガン監督こと室賀厚が
  灼熱(しゃくねつ)のフィリピンで
行われた12日間の撮影を振り返った・・・、etc

http://www.cinematoday.jp/page/N0051587

武田さんの
初心を忘れない向上心には
 毎回、勉強させられますface06

   誰よりも奄美群島を
 思ってくれておりますし・・・icon201

    私達、地元の人間も
奄美群島の地域活性化とアピールの為
   邁進していきますので、さらなる
ご指導とご鞭撻を宜しくお願い致しますface02




*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 12:12Comments(0)

2013年05月22日

お互いに盛り上げていきたいと思います、押忍!!

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

今日も梅雨ですね~icon03

そんな、嫌な天気を吹き飛ばす
 熱い男の戦いが、大阪にてありました。

男は、黙って「新極真」という事で
奄美群島を代表する
 「緑 健児」代表の大会でございましたicon48


第30回全日本ウエイト制空手道選手権大会

05/17/2013 全日本ウエイト制大会

東日本大震災復興支援チャリティー/骨髄バンクチャリティー
第30回オープントーナメント全日本ウエイト制空手道選手権大会
会場:BODYMAKERコロシアム(大阪府立体育会館)
5.18(土)開場 9:00 試合開始10:00
5.19(日)開場10:00 開 会 式 11:00

  にて開催されました。

http://www.shinkyokushinkai.co.jp/


緑代表は、
 映画プロジェクトの顧問でもいらっしゃいますので
ますます、お互いに盛り上げていきたいと
  思っております 押忍face09

奄美群島の地域活性化とアピールの為
   邁進していきますので、さらなる
ご指導とご鞭撻を宜しくお願い致しますface02




*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 12:12Comments(0)

2013年05月17日

新曲は、6月26日発売予定ですよ♪

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

奄美群島は、先日より
 とうとう梅雨入りしましたicon03

やっぱり少し、じとじとしていやーな感じですけど
この梅雨が明ければ、いよいよ夏到来という事で
  また、奄美群島らしさが 
         始まりますよーicon01

さて、今回は、
 この「奄美群島に映画誘致を」プロジェクトの
挿入歌や出演予定でいらっしゃいます

     「三沢あけみ」さんの

        最新情報ですicon14

奄美群島の方々は、
もちろんご存じかとは、思いますが

「島のブルース」にて

奄美群島を大いにアピールして下さっている
    観光大使でもありますface05


【写真説明】
「原点」という奄美への思いを込めてレコーディングする三沢あけみさん

「奄美に恩返ししたい」

 【東京】「島のブルース」で知られる歌手の三沢あけみさんがこのほど、ビクター青山スタジオ(渋谷区神宮前2)で新曲「花咲く季節(ころ)に」(有光あきら作詞、久永美智子作曲)のレコーディングを行った。昨年、芸能歌手生活50周年を迎え、第54回日本レコード大賞「功労賞」も受賞した三沢さん。復帰60周年の年にリリースされる曲に、奄美への深い思いが込められている。

 「原点に戻って奄美の歌を歌いたい」――。歌手としての節目を迎えた昨年、三沢さんにそんな思いが湧き上がった。島のブルースの大ヒット以降、港から恋人を送るという内容の曲が多かった三沢さんは「それもよかったんですが、これまでとは違う切り口で歌ってみたいと思ったんです」と振り返る。

 同じ頃㈱セントラル楽器は、奄美が復帰60周年を迎えるにあたり、三沢さんに奄美の曲で新曲を出すことを打診。三沢さんの思いと重なった。三沢さんはセントラル楽器から送ってもらった奄美の歌謡約250曲をすべて聴き、自ら選曲。三沢さんが「見つけた」と選んだのは、中江敏晴さんの「花咲く季節に」だった。

 歌は、若者が奄美から東京に出て苦労を重ね、都会に咲く花に故郷・奄美の花を思い出し、父母や恋人を想う、という内容。三沢さんは「心惹かれる作品。特に母を想って『達者で暮しているか』という歌詞にじんとくる」と話す。
 元々の歌詞では父母が「おやじ」「おふくろ」となっているが、三沢さんが歌うときには「父さん」「母さん」と呼びかける。歌詞カードには、男女それぞれの気持ちで歌えるよう、括弧書きで本来の歌詞も添えられるという。

 「歌を通して心が触れ合う気がする。奄美から東京や大阪、全国に出ている人にも、歌を通して共感を持ってもらえたら。『島のブルース』同様、皆さんに応援してもらい、心に留めていただければと思います」。この歌で、紅白出場も目指したいと笑顔を見せる三沢さん。キャンペーンで奄美を訪れる日を心待ちにしている。

 新曲「花咲く季節に」は6月26日発売予定。8月4日に京セラドーム大阪(大阪市西区千代崎3)で開かれる第9回関西かごしまファンデーには、三沢さんもゲスト出演し、新曲も披露する。

http://amamishimbun.co.jp/index.php?QBlog-20130308-1

奄美新聞抜粋より


奄美群島の地域活性化とアピールの為
   邁進していきますので、さらなる
ご指導とご鞭撻を宜しくお願い致しますface02




*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 12:12Comments(0)

2013年05月10日

この場を借りて、再度御礼申し上げます

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

奄美大島は、GW明けてから、
 天気のいい日が続いておりますicon01

    天気がよいと言えば
   おそらく雨icon03予想だった
視察最終日もなんとか良いお天気でしたicon14



    飛行機の出発前に
少しだけお時間がありましたので
アヤマル岬にもご案内しましたよicon17

  あいにく少しだけ、曇り空でしたが
奄美大島のサンゴ礁が一望できる絶景に
     感動しておられましたface08



まるで子供の様ですね~icon70

奄美大島の自然は、
大人も子供に変えてしまうという事でしょうかicon136

この後、無事空港icon67まで
お見送りし何とか問題なく
奄美大島視察が終了致しました

今回の吉本スタッフ視察に関しては、
たくさんの方々にご協力とご迷惑を
               おかけしました

この場を借りて、再度御礼申し上げますface06

奄美群島の地域活性化とアピールの為
   邁進していきますので、さらなる
ご指導とご鞭撻を宜しくお願い致しますface02




*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 12:12Comments(0)

2013年05月06日

お土産屋さんでは、味見できない味なんです!!

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

今日は、GWの最終日
  皆さん、奄美大島を満喫してますかicon79

今回も、「奄美大島に映画誘致を」icon144
   プロジェクトに際し
    吉本スタッフの視察工程を
      ご報告したいと思います。

サトウキビの絞りから
  煮詰めて精製まで
  一貫して行っている
 「さたぐるま」さんにお邪魔しましたパート2icon49

大がまでサトウキビの絞り汁を
  煮詰める作業ですicon99





icon196前回のオーラは、この大がまの
 湯気だったんですな~face10

ずーと手を動かして、焦げ付かない様に
 仕上げていくんですよ。
  これまた、ちょー大変そうface07

煮詰めて、約1時間くらいだったでしょうか?
    だいぶ、形になってきました。

水状態icon194水あめ状態icon194売られている黒糖の形icon183



その都度その都度、味見させて頂きましたが、
おんなじ黒糖でも、
  状態によって味が違うんですicon45

自分のおススメは、最後に大がまに残った黒糖
 ちょっと焦げた苦みがきいて、うましicon109

お土産屋さんでは、味見できないので
 皆さんも「さたぐるま」さんへGO・・・icon47

ふだん見学をやっていないと思いますので
必ず、ご連絡してからGOですよicon16



こうやって奄美の産業・文化を
見学させて頂くといや~、大変なお仕事が多いicon41

ホントに、オジーやオバーに、感謝face06

この後も
まだまだ、奄美大島のたくさんある
 魅力などをご案内していきますよ~icon16

  


*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 12:12Comments(0)

2013年05月02日

背後から出るオーラは、なんぞや・・・?

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

今回も、「奄美大島に映画誘致を」icon144
   プロジェクトに際し
    吉本スタッフの視察工程を
      ご報告したいと思います。

奄美大島を語るのに絶対に外せない
   サトウキビから作る黒糖icon183

サトウキビの絞りから
  煮詰めて精製まで
  一貫して行っている
 「さたぐるま」さんにお邪魔しましたicon128



先に、生産工程をご説明いただきましたicon155

こうやってみると
 大島紬の時も
そうですが、やっぱり大変icon44

  ホントに私達の先人は
 偉大な方々ばかりですねicon133



icon191まずは、サトウキビを絞る工程

「さたぐるま」さんの名前の由来は、
この絞る工程で使われていた
道具の名前なんですよicon125
 
大きな石臼を馬にひかせて
 サトウキビを絞るイメージですかねicon42


写真の背後から出るオーラは、
     なんぞや・・・icon181

  この後、紹介しますが
工場の中は、凄い湯気なんですface08


この後も
「さたぐるま」さんパート2
まだまだ、奄美大島のたくさんある
 魅力などをご案内していきますよ~icon16

  


*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 12:12Comments(0)

2013年04月30日

季節のフルーツテイストもあるんです!!

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

今回は、ちょっとブレイクicon125



空港から、奄美市への途中にある
ジェラート屋さんです。



普段甘いものを食べない
  吉本スタッフの方々も大満足ですicon49

なぜなら、旬のフルーツジェラートが
     自然の甘さだから…icon06

この後も
まだまだ、奄美大島のたくさんある
 魅力をご案内していきますよ~icon16

  この後は、
    「さたぐるま」さんへと
        続きま~す・・・icon10



*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 12:12Comments(0)

2013年04月27日

何に驚いているかは、「ヒミツ・・・」♪

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

今回も、「奄美大島に映画誘致を」icon144
   プロジェクトに際し
    吉本スタッフの視察工程を
      ご報告したいと思います。

今回も、「原ハブ屋奄美」さんパート2icon49



 「ハブと会いましょー♬」にて
   ショーの途中の社長ですicon45

 いやー、しゃべるしゃべるicon14

どっちが、吉本興業の社員か分かりませんface07
そのうちに、スカウトが来るかもしれませんねface02



icon155こちらの写真は、驚いている様子
何に驚いているかは、「ヒミツ・・・」icon06

教えちゃうと、「原ハブ屋奄美」さんの
   営業妨害になっちゃいますからねface03


 たくさん売られてるお土産も
  オシャレでリーズナブルicon41
いろいろと、ホントに楽しめる
   「原ハブ屋奄美」さんでしたicon125

この後も
まだまだ、奄美大島のたくさんある
 魅力をご案内していきますよ~icon16

  この後は、
    「さたぐるま」さんへと
        続きま~す・・・icon10



*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 12:12Comments(0)

2013年04月25日

名物社長の注意事項!!

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

今回も、「奄美大島に映画誘致を」icon144
   プロジェクトに際し
    吉本スタッフの視察工程を
      ご報告したいと思います。

今回は、「原ハブ屋奄美」さんにお邪魔しましたicon49

ココの社長さんは、奄美大島でも
     名物社長として
    有名なんですよ~face10



icon155この写真でも何となく分かりますよね
  とにかく、しゃべりが面白いicon125
もちろん、ちゃんとハブの説明等
    してくれますからねicon14

最初の説明の際に
注意事項として
 「いくらでも写真を撮ってもよいが
  注意として、自分も写す事icon41」だって・・・
お客様より目立っておりますicon49



しかし、ハブの毒はコワいですが
このハブのお陰で奄美の森は、
自然に近い状態で守られているんですよねicon168
やっぱり、感謝しなければいけないですねface06

大島紬の柄のイメージや
 ハブの皮だって、立派な商品として
奄美大島では、扱われているんですよicon136


この後も
まだまだ、奄美大島のたくさんある
 魅力をご案内していきますよ~icon16

  この後は、
    「原ハブ屋奄美」さんパート2へと
        続きま~す・・・icon10



*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 12:12Comments(0)

2013年04月22日

大島紬の問題です♡

icon132  奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

今回も、「奄美大島に映画誘致を」icon144
   プロジェクトに際し
    吉本スタッフの視察工程を
      ご報告したいと思います。

今回も「大島紬村」さんのパート3ですicon109


機織りの作業にて・・・、
 横糸と縦糸を織り込んでいくのですが

  そこで皆さんに問題icon81
細かく模様のついた糸が
機織りの際に切れたら、どうすると思いますか~icon79


正解は、
 ちょー細い同じ柄の糸を
  探しだして、繋げ織り込むとの事icon41



icon191この作業の凄さが、皆様にどの様に伝えればよいか・・・
          言葉が見つからず、分かりませんicon15

うん~、何百本とある、同じ柄の髪の毛を見つけて
   照らし合わせる作業って言った感じかな…、自分ムリですface07

私達の先人たちは、ホントに偉大ですface06
この大島紬にて、奄美群島に
  莫大な利益と財産を残しましたicon45

それもひとえに
  このような繊細で妥協を許さない仕事ぶりが
  あったからでしょうね。先人の方々に感謝ですねicon136



      前にも一度、ご紹介しましたが
 大島紬の色々ながらには、ちゃんと意味があって
龍郷柄の説明を受けました。たしかに、ハブの柄がicon206 

奄美観光大使の
武田幸三さんも、大島紬を持っていますが
今後は、さらに大事に着るとのことでしたface02

武田さ~ん、大事だからと言って
タンスにしまいこまないでくださいねicon49


この後も
まだまだ、奄美大島のたくさんある
 魅力をご案内していきますよ~icon16

  この後は、
    「原ハブ屋奄美」さんへと
        続きま~す・・・icon10





*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美大島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美大島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 12:12Comments(0)

2013年04月20日

大雑把な自分には・・・、ムリ(ToT)/~~~

icon132奄美大島を愛する皆様
       毎日お疲れ様です。

今回も、「奄美群島に映画誘致を」icon144
   プロジェクトに際し
    吉本スタッフの視察工程を
      ご報告したいと思います。

  今日も案内は、
    「大島紬村」さんパート2ですicon41

この前は、染色の工程でしたねicon184
    今日ご案内する
    大島紬と言えば
「泥染め」が基本という事で・・・



見るからに大変な作業ですicon10
 冬冷たくて大変かなーicon79っと素人考えしていたら
大島紬村の専務が
 「いやいや、夏の方が大変なんですよ~icon44」と

上の写真を見て頂くと分かる通り
 炎天下の中でも、屋根が無いんですicon01

泥の成分が変わってしまうとか・・・
  私達の先人たちには、頭が下がりますicon124



こちらは、大島紬の柄を決める
 図案になります。

図案を造る際も、凄いんですよ~icon14

紙にたくさんの点で柄を作っていくんです
 イメージできますか?だって、点ですよicon81
鉛筆等で書いていく訳ではないんですface08

大雑把な自分には、
 無理なお仕事ですわ~face07

大島紬が「高級着物」な理由が
  分かってきましたねicon41

この後も
まだまだ、奄美大島のたくさんある
 魅力をご案内していきますよ~icon16

  この後は、
    「大島紬村」さんパート3へと
        続きま~す・・・icon10





*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*―――――*★*


facebook 奄美群島に
  映画誘致プロジェクトぺージ
http://www.facebook.com/eigaamami2013
icon155 奄美群島が大好きな皆様の
   ご提案とご協力のお願い、
   そして「icon109いいね!」や「シェア」にて
     宣伝やご声援を宜しくお願い致します
  

Posted by ラッキー at 14:12Comments(0)