2020年04月04日
ウイークリーマンション2棟目オープン
大変に御無沙汰を致しました
申し訳ございませんでした
このブログをわざわざ訪問して頂きました皆様に
心から感謝でございます
本当にありがとうございます
頑張って更新させて行きたいと思いますです

いつもの様に
お食事の提供できる快適な空間を提供致しております
一週間以上の滞在でしたら
一泊4,000円+税金
とてもお安い価格でございます
朝食1,000円税別
夕食1,300円 → 1,000円税別で安くなります
ドラム式の洗濯機を設置してますから
お仕事から帰ってきたら
お洗濯ものが乾燥して出来上がってる
なんて素敵なんでしょ
楽ですわねー
なんていっても
新築でーす
見学も出来ますから
どうぞ皆さまお越しになって
奄美ラッキーライフ
0997-58-8665
こちらまでお電話下さいませ
どうぞよろしくお願い申し上げます
ホテル ビッグマリン奄美
支配人
いりき

申し訳ございませんでした

このブログをわざわざ訪問して頂きました皆様に
心から感謝でございます
本当にありがとうございます
頑張って更新させて行きたいと思いますです

いつもの様に
お食事の提供できる快適な空間を提供致しております
一週間以上の滞在でしたら
一泊4,000円+税金
とてもお安い価格でございます
朝食1,000円税別
夕食1,300円 → 1,000円税別で安くなります
ドラム式の洗濯機を設置してますから
お仕事から帰ってきたら
お洗濯ものが乾燥して出来上がってる

なんて素敵なんでしょ

楽ですわねー
なんていっても
新築でーす

見学も出来ますから
どうぞ皆さまお越しになって

奄美ラッキーライフ
0997-58-8665
こちらまでお電話下さいませ
どうぞよろしくお願い申し上げます
ホテル ビッグマリン奄美
支配人
いりき



Posted by ラッキー at
18:20
│Comments(0)
2019年02月10日
「奄美ラッキーライフ」快適スペースを提供しています(^^♪
皆さーん ラッキーで~す
2月になりました
随分とご無沙汰してました こめんなさい
でも
良い話がございま~す
ホテルから歩いて60秒の所に
ウィークリーマンションを建築しましたワン


2ドアの冷蔵庫
乾燥機付きドラム式洗濯機
アイロン
加湿器
炊飯器
電子レンジ
食器
などなど付いて

料金もナント低価格
朝食・夕食付き 6480円
見学も出来ますから
どうぞお問合せ下さいませ
奄美ラッキーライフ
0997-53-1321
ホテル ビッグマリン奄美
ラッキー

2月になりました
随分とご無沙汰してました こめんなさい

でも
良い話がございま~す
ホテルから歩いて60秒の所に
ウィークリーマンションを建築しましたワン


2ドアの冷蔵庫
乾燥機付きドラム式洗濯機
アイロン
加湿器
炊飯器
電子レンジ
食器
などなど付いて
料金もナント低価格
朝食・夕食付き 6480円
見学も出来ますから
どうぞお問合せ下さいませ
奄美ラッキーライフ
0997-53-1321
ホテル ビッグマリン奄美
ラッキー
Posted by ラッキー at
09:55
│Comments(0)
2018年08月19日
海の見える貸別荘
皆さま ご機嫌いかがでしょうか
奄美大島は 台風が次から次へとやってきています
でも 我々はそんな事に負けていられませんから
新規事業を
どんどん展開させています
「奄美ラッキーレンタカー」
軽自動車からワゴンタイプまでの新型車種
すごい低料金での販売をしています
そして この貸別荘は
「奄美ラッキーハウス」として
笠利町の打田原地区に建築しました


目の前には エメラルドグリーンの海が広がり
ビーチへそのまま行ける リゾート別荘です

2階のお部屋からの写真です



夕焼けも こんなに綺麗です
よろしかったら みなさん
お泊りにいらっしゃいませんか
ホテル ビッグマリン奄美のホームページを
ご覧ください
詳しく情報が載っています
ホテル ビッグマリン奄美まで
どうぞお問合せ下さいませ
お待ち申し上げております
ホテル ビッグマリン奄美
支配人いりき
奄美大島は 台風が次から次へとやってきています
でも 我々はそんな事に負けていられませんから
新規事業を
どんどん展開させています
「奄美ラッキーレンタカー」
軽自動車からワゴンタイプまでの新型車種
すごい低料金での販売をしています
そして この貸別荘は
「奄美ラッキーハウス」として
笠利町の打田原地区に建築しました


目の前には エメラルドグリーンの海が広がり
ビーチへそのまま行ける リゾート別荘です

2階のお部屋からの写真です



夕焼けも こんなに綺麗です
よろしかったら みなさん
お泊りにいらっしゃいませんか
ホテル ビッグマリン奄美のホームページを
ご覧ください
詳しく情報が載っています

ホテル ビッグマリン奄美まで
どうぞお問合せ下さいませ
お待ち申し上げております
ホテル ビッグマリン奄美
支配人いりき

Posted by ラッキー at
14:46
│Comments(0)
2018年04月04日
シルバーディスカバラー 寄港しました ☆彡
大変に御無沙汰でございました
季節は春
4月になり御人の異動やらで
なにかと慌ただしい日を過ごしております
3/23 金曜日
奄美大島初寄港
5218㌧の
シルバーディスカバラーが 名瀬に入りました


奄美大島も
世界自然遺産登録に認定されたら
もっともっと外国船も来るのでしょうね
4/13 金曜日に
これも初寄港の
フォーレンダムが入ります
その時にまた
ご報告致しますね
春うららかな季節
気持ちを切り替えて
大きく前進して行きたいものです
ホテル ビッグマリン奄美
副支配人 いりき
季節は春
4月になり御人の異動やらで
なにかと慌ただしい日を過ごしております
3/23 金曜日
奄美大島初寄港
5218㌧の
シルバーディスカバラーが 名瀬に入りました
奄美大島も
世界自然遺産登録に認定されたら
もっともっと外国船も来るのでしょうね

4/13 金曜日に
これも初寄港の
フォーレンダムが入ります

その時にまた
ご報告致しますね
春うららかな季節
気持ちを切り替えて
大きく前進して行きたいものです

ホテル ビッグマリン奄美
副支配人 いりき

Posted by ラッキー at
18:06
│Comments(0)
2017年08月22日
三沢あけみさん デビュー55周年 ♬
皆様
残暑お見舞い申し上げます
奄美大島は
今年は特に暑さを感じています
エアコンも追いつかない程でございます
皆様は いかが お過ごしでいらっしゃいますか
7/11 火曜日
ホテル ビッグマリン奄美に
「島のブルース♪ 三沢あけみ記念館」を
オープン致しました
三沢さんへ届いた
胡蝶蘭や生花の数々
小林幸子さん
坂本冬美さん
原辰徳さん
みのもんたさん
つんく♂さん
他 沢山の方々から



三沢あけみさんの
これまでの業績の数々がたくさん並んでいます
是非に
御来館下さいませ
併せて
三沢さんのライブDVDやCDなども
特別料金で販売しております
お気軽に
お立ち寄りくださいませ
心よりお待ち申し上げております
ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
いりき
残暑お見舞い申し上げます
奄美大島は
今年は特に暑さを感じています
エアコンも追いつかない程でございます
皆様は いかが お過ごしでいらっしゃいますか

7/11 火曜日
ホテル ビッグマリン奄美に
「島のブルース♪ 三沢あけみ記念館」を
オープン致しました

三沢さんへ届いた
胡蝶蘭や生花の数々
小林幸子さん
坂本冬美さん
原辰徳さん
みのもんたさん
つんく♂さん
他 沢山の方々から



三沢あけみさんの
これまでの業績の数々がたくさん並んでいます
是非に
御来館下さいませ
併せて
三沢さんのライブDVDやCDなども
特別料金で販売しております
お気軽に
お立ち寄りくださいませ
心よりお待ち申し上げております
ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
いりき

Posted by ラッキー at
20:17
│Comments(0)
2017年07月16日
飛鳥Ⅱ 寄港しました ☆
ご無沙汰しておりました
暑い奄美大島から
お便りさせて頂きます


7/9 久々の 飛鳥Ⅱの寄港でした
日本一周のクルージングでした
500名近く乗船してたと思います
船旅って 素敵ですね
こちらは
フランス船籍の
L'AUSTRAL です

ランク五つ星ですってよッ ✬
名瀬港に2度も寄港してくれました
綺麗なお姿を
どうもありがとう
次回の寄港船は
「にっぽん丸」です
10/14 の予定です
又その時にお知らせ致しますね
ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
いりき
暑い奄美大島から
お便りさせて頂きます



7/9 久々の 飛鳥Ⅱの寄港でした

日本一周のクルージングでした
500名近く乗船してたと思います
船旅って 素敵ですね

こちらは
フランス船籍の
L'AUSTRAL です


ランク五つ星ですってよッ ✬
名瀬港に2度も寄港してくれました

綺麗なお姿を
どうもありがとう

次回の寄港船は
「にっぽん丸」です
10/14 の予定です
又その時にお知らせ致しますね
ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
いりき



Posted by ラッキー at
20:55
│Comments(0)
2017年07月16日
郷土料理ランチバイキング 大好評で~す ★
ラッキーです
毎日暑いですわん
でもお昼間のスコールで
植物は
恵みの雨でしたねッ 
あたいも 涼しいワン
郷土料理ランチバイキング
お昼 11時30分 ~ 14時 まで


大人 1,080円
中学生 864円
小学生 540円
ドリンクも付いていまーす
みなさ~ん お待ちしてまーす
郷土料理レストランあさばな へ
お越しくださいワンわん U^ェ^U
月曜日のランチは
明日写真でお届けしまーす
待っててね~
ホテル ビッグマリン奄美
アイドル犬
ラッキー

毎日暑いですわん
でもお昼間のスコールで
植物は


あたいも 涼しいワン

郷土料理ランチバイキング
お昼 11時30分 ~ 14時 まで
大人 1,080円
中学生 864円
小学生 540円
ドリンクも付いていまーす

みなさ~ん お待ちしてまーす

郷土料理レストランあさばな へ
お越しくださいワンわん U^ェ^U

月曜日のランチは
明日写真でお届けしまーす

待っててね~

ホテル ビッグマリン奄美
アイドル犬
ラッキー



Posted by ラッキー at
20:15
│Comments(0)
2016年06月16日
コスタヴィクトリア号 寄港しました ☆彡
皆様 うがみしょーらん 
梅雨に入りまして
奄美大島は
まとまった雨が降りませんわ
スモモは
たっぷりの雨を
きっと待ちわびてるでしょうね
去る 6/9
名瀬港に
イタリア船の「コスタヴィクトリア」が入りました

今回は
中国からのお客様でした 1700名ほどでしたかしらん
お若い方ばかりでしたね

ボランティアスタッフも
中国語のしゃべれる方でした
通訳 本当にありがとうございます

また
お待ちしております
謝 謝
ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
入来

梅雨に入りまして
奄美大島は
まとまった雨が降りませんわ
スモモは
たっぷりの雨を
きっと待ちわびてるでしょうね

去る 6/9
名瀬港に
イタリア船の「コスタヴィクトリア」が入りました

今回は
中国からのお客様でした 1700名ほどでしたかしらん
お若い方ばかりでしたね


ボランティアスタッフも
中国語のしゃべれる方でした
通訳 本当にありがとうございます


また
お待ちしております
謝 謝

ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
入来

Posted by ラッキー at
13:44
│Comments(0)
2016年05月02日
ビアガーデンで日本語勉強
こんにちは
大型連休ですね
皆さまは いかがお過ごしでしょうか
天気に恵まれたゴールデンウイーク
行楽地では 子供の声が 響いてますね
ホテル ビッグマリン奄美の
海の見えるスカイビアガーデンでも
お子様連れのご家族様で 賑やかです
そこでアルバイトとして
ベトナム人3名がお仕事に就いております

奄美市にあるカケハシインターナショナル
日本語学校に通う生徒さんです

トン君 32歳
タン君 29歳
ホン君 36歳
本国では 大学生で レストランにて仕事をしている
というお話でした
ホテルに来てからもう一週間が経ちます
日本語も大変上手になりました
賢い生徒さん達です
お客様にも
「いらっしゃいませー」と大きな声で呼びかけています
頼りになります
頑張ってほしいと思っています
昨晩いらして頂いたお客様です
有馬様8名様
「かんぱーい」
昨日は風がありましたから
少し寒かったです
ですから 丹前を着て温泉気分です

どうもありがとうございました
又のお越しをお待ち申し上げております
海の見えるスカイビアガーデンは
無休で営業しております
団体様は バスのご利用を申し出てくださいませ
それでは
皆さま ご予約をお待ちしています
どうぞよろしくお願い申し上げます

ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
いりき

大型連休ですね
皆さまは いかがお過ごしでしょうか

天気に恵まれたゴールデンウイーク
行楽地では 子供の声が 響いてますね

ホテル ビッグマリン奄美の
海の見えるスカイビアガーデンでも
お子様連れのご家族様で 賑やかです

そこでアルバイトとして
ベトナム人3名がお仕事に就いております
奄美市にあるカケハシインターナショナル
日本語学校に通う生徒さんです

トン君 32歳
タン君 29歳
ホン君 36歳
本国では 大学生で レストランにて仕事をしている
というお話でした

ホテルに来てからもう一週間が経ちます
日本語も大変上手になりました
賢い生徒さん達です
お客様にも
「いらっしゃいませー」と大きな声で呼びかけています

頼りになります
頑張ってほしいと思っています

昨晩いらして頂いたお客様です

有馬様8名様
「かんぱーい」
昨日は風がありましたから
少し寒かったです
ですから 丹前を着て温泉気分です

どうもありがとうございました
又のお越しをお待ち申し上げております
海の見えるスカイビアガーデンは
無休で営業しております
団体様は バスのご利用を申し出てくださいませ

それでは
皆さま ご予約をお待ちしています
どうぞよろしくお願い申し上げます


ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
いりき



Posted by ラッキー at
12:46
│Comments(0)
2016年04月17日
日本語学校
皆さま ご機嫌いかがでしょうか
春の日差しが眩しいですね
日曜日 晴れ
木陰に入ると涼しくて気持ち良いです
先日 奄美大島にある日本語学校
「カケハシインターナショナル」様の
入学式がありました

理事長の浜崎幸生税理士先生のご挨拶

今年入学する生徒様 11名です
ベトナム・カンボジア からいらしてくれてます

学校長よりの入学証書授与

懇親会です
歓迎の意を込めまして
島唄での祝い唄です
森ご夫妻様の披露です

お若い生徒さん達でした
我々も日々精進をと 感じさせてくれた一日でした
皆さまどうもありがとうございました
立派に卒業して下さいませ
応援 支援致します
感謝
ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
いりき
春の日差しが眩しいですね

日曜日 晴れ

木陰に入ると涼しくて気持ち良いです
先日 奄美大島にある日本語学校
「カケハシインターナショナル」様の
入学式がありました
理事長の浜崎幸生税理士先生のご挨拶

今年入学する生徒様 11名です
ベトナム・カンボジア からいらしてくれてます
学校長よりの入学証書授与
懇親会です

歓迎の意を込めまして
島唄での祝い唄です
森ご夫妻様の披露です
お若い生徒さん達でした
我々も日々精進をと 感じさせてくれた一日でした
皆さまどうもありがとうございました
立派に卒業して下さいませ
応援 支援致します
感謝

ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
いりき

Posted by ラッキー at
12:28
│Comments(0)
2016年03月31日
小規模小学校の卒業式
年度末ですね
3/24の写真をお届け致します
こちらは奄美市立知根小学校の卒業式です

卒業生は3名です
お花で花道を作っています
そこを歩いて行きます


舞台の上にも
沢山のお花の植木鉢

校長先生の祝辞です

小さな学校ですから父兄以外にも
町内の皆さまもいらしてくれてます


ぴかぴかの一年生が4月にはおりません
在校生8名の小学校になります
仰げば尊しの知根小学校も
今後が気になりますね
小さいながらも
温かい卒業式でした
わたくし達も
変わらぬ愛の手を差し伸べたいと
更に感じた一日でした
卒業おめでとうございます
中学校では
スポーツや学業に頑張ってくださいね
期待しています
ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
いりき
3/24の写真をお届け致します
こちらは奄美市立知根小学校の卒業式です


卒業生は3名です
お花で花道を作っています

そこを歩いて行きます


舞台の上にも
沢山のお花の植木鉢


校長先生の祝辞です


小さな学校ですから父兄以外にも
町内の皆さまもいらしてくれてます


ぴかぴかの一年生が4月にはおりません
在校生8名の小学校になります
仰げば尊しの知根小学校も
今後が気になりますね
小さいながらも
温かい卒業式でした

わたくし達も
変わらぬ愛の手を差し伸べたいと
更に感じた一日でした

卒業おめでとうございます
中学校では
スポーツや学業に頑張ってくださいね
期待しています

ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
いりき

Posted by ラッキー at
12:32
│Comments(0)
2016年03月18日
奄美市市制施行10周年
皆さま うがみんしょうらん 
ご無沙汰致しております
奄美大島も
もう其処まで 春がきております

実はこの桜は
「緋寒桜」でございます
1月下旬から2月中旬にかけて咲くピンク色の桜
この写真は2月7日の物です
本州では 桜前線が上昇中ですね
ここ奄美大島は
メジロがたくさん飛んでいます
そして 木々を渡り歩いています
そんな奄美市では
3月20日に市制10周年を迎えます
記念式典も開かれまして御祝いします
大勢の要人が来島しています
当ホテルのオーナー
向井俊夫も県会議員として参加致します
またその時の情報もお伝えできたらと思っております


それでは
皆さま御機嫌よう
ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
いりき

ご無沙汰致しております
奄美大島も
もう其処まで 春がきております


実はこの桜は
「緋寒桜」でございます

1月下旬から2月中旬にかけて咲くピンク色の桜
この写真は2月7日の物です
本州では 桜前線が上昇中ですね
ここ奄美大島は
メジロがたくさん飛んでいます
そして 木々を渡り歩いています

そんな奄美市では
3月20日に市制10周年を迎えます
記念式典も開かれまして御祝いします
大勢の要人が来島しています
当ホテルのオーナー
向井俊夫も県会議員として参加致します
またその時の情報もお伝えできたらと思っております
それでは
皆さま御機嫌よう

ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
いりき

Posted by ラッキー at
20:26
│Comments(0)
2016年02月09日
武蔵丸様 いらっしゃる
如月を迎えました
皆さまご機嫌いかがでしょうか
先日の日曜日に
「奄美観光桜マラソン」が開かれました
もう8回目を迎えます
わたくしは、第1回からずっとボランティアで
体育館で手荷物預かり係りをやっています
その時の画像を
記載致します

奄美市笠利の
太陽が丘 スタートとゴール地点
こちらは夜のさよならパーティーの様子です
武蔵丸光洋様
武蔵川親方です
大会に華を添えてくれました


只今見ごろの緋寒桜です


綺麗な写真を皆さまにもお届け致します
どうぞご覧ください
ホテルビッグマリン奄美
副支配人
いりき
皆さまご機嫌いかがでしょうか
先日の日曜日に
「奄美観光桜マラソン」が開かれました
もう8回目を迎えます
わたくしは、第1回からずっとボランティアで
体育館で手荷物預かり係りをやっています
その時の画像を
記載致します
奄美市笠利の
太陽が丘 スタートとゴール地点
こちらは夜のさよならパーティーの様子です
武蔵丸光洋様
武蔵川親方です
大会に華を添えてくれました


只今見ごろの緋寒桜です



綺麗な写真を皆さまにもお届け致します
どうぞご覧ください
ホテルビッグマリン奄美
副支配人
いりき

Posted by ラッキー at
18:34
│Comments(0)
2016年01月25日
奄美大島 115年振りの雪観測
皆さまご機嫌いかがでしょうか
申年の2016年も
ホテル ビッグマリン奄美をどうぞよろしくお願い申し上げます
さて
皆さまご存知のように
奄美にも公式記録として 雪を 観測しました

奄美最高峰 「湯湾岳」 での写真です
この植物はちなみに 「ヒカゲヘゴ」 です

ホテル ビッグマリン奄美は 市内の北部で湾岸線なので
アラレしか体験出来ませんでしたわ
バスツアーの団体様も
昨日は雪見に行かれたそうな
地元の新聞に掲載された記事も
お客様は記念にコピーをお持ち帰りになりました
今日も一日寒いですが
お客様毎日毎日いらして頂いております
本当に感謝申し上げます

緋寒桜が綺麗な奄美大島です
どうぞ皆さまお待ち申し上げております
ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
いりき
申年の2016年も
ホテル ビッグマリン奄美をどうぞよろしくお願い申し上げます

さて
皆さまご存知のように
奄美にも公式記録として 雪を 観測しました


奄美最高峰 「湯湾岳」 での写真です
この植物はちなみに 「ヒカゲヘゴ」 です

ホテル ビッグマリン奄美は 市内の北部で湾岸線なので
アラレしか体験出来ませんでしたわ

バスツアーの団体様も
昨日は雪見に行かれたそうな
地元の新聞に掲載された記事も
お客様は記念にコピーをお持ち帰りになりました

今日も一日寒いですが
お客様毎日毎日いらして頂いております
本当に感謝申し上げます


緋寒桜が綺麗な奄美大島です
どうぞ皆さまお待ち申し上げております
ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
いりき

Posted by ラッキー at
12:29
│Comments(0)
2015年11月11日
第30回 国民文化祭・かごしま2015
こんにちは
お変わりございませんか
「ひっとべ ! かごしま国文祭」としまして
鹿児島県の各市町村では
大変な賑わいを見せております

奄美文化センターはサテライト会場としまして
11/8まで開催されました
「根瀬部棒踊り」が始まります

この日のために
毎晩
地元の体育館で練習を重ねた16名

未来の勇士 小学生も参加参列しています

大歓声で終了しました
皆さまお疲れ様でした
とても感動しました
ありがとうございました
翌日の新聞にも載りましたね
15日までの国民文化祭
最後まで全力で頑張って下さいませ
ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
いりき
お変わりございませんか
「ひっとべ ! かごしま国文祭」としまして
鹿児島県の各市町村では
大変な賑わいを見せております

奄美文化センターはサテライト会場としまして
11/8まで開催されました
「根瀬部棒踊り」が始まります

この日のために
毎晩
地元の体育館で練習を重ねた16名

未来の勇士 小学生も参加参列しています

大歓声で終了しました

皆さまお疲れ様でした
とても感動しました
ありがとうございました
翌日の新聞にも載りましたね

15日までの国民文化祭
最後まで全力で頑張って下さいませ
ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
いりき

Posted by ラッキー at
12:21
│Comments(0)
2015年10月30日
「霜降」
10月24日は「霜降」でした。
北国や山間部では下が降りる頃。
収穫を終えた田んぼのわきで柿の実が色づき始め、
秋はいよいよ深まっていきます。
皆さまお元気でしたでしょうか。
奄美大島もすっかり秋です。
ススキの穂が秋風に揺れています。
「燈火親しむの候」といわれ、読書には最適の季節。
ある調査では私たちの一日の平均読書時間は書籍で役30分。
テレビを見る時間の7~8分くらいだとか。
最近は電子書籍といって、スマートフォンや
パソコンでも気軽に本が読める時代ですが、
やはり、静かな夜、明かりの下で
紙のページを繰る楽しさも捨てがたいものですね。
読み終わったとき、その本の重さだけ
心の栄養になっているような気がします。
今月下旬からは読書週間。それに合わせるように
気候が涼しくなり夜が長くなるのも、
なんだか自然が読書のお膳立てをしてくれるような、
そんなふうに思えてきませんか。
わたくしもこれを期に読みかけの小説をひらきましょうか
ワインでも飲みながら 笑
それでは皆さまごきげんよう
ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
いりき
北国や山間部では下が降りる頃。
収穫を終えた田んぼのわきで柿の実が色づき始め、
秋はいよいよ深まっていきます。
皆さまお元気でしたでしょうか。
奄美大島もすっかり秋です。
ススキの穂が秋風に揺れています。
「燈火親しむの候」といわれ、読書には最適の季節。
ある調査では私たちの一日の平均読書時間は書籍で役30分。
テレビを見る時間の7~8分くらいだとか。
最近は電子書籍といって、スマートフォンや
パソコンでも気軽に本が読める時代ですが、
やはり、静かな夜、明かりの下で
紙のページを繰る楽しさも捨てがたいものですね。
読み終わったとき、その本の重さだけ
心の栄養になっているような気がします。
今月下旬からは読書週間。それに合わせるように
気候が涼しくなり夜が長くなるのも、
なんだか自然が読書のお膳立てをしてくれるような、
そんなふうに思えてきませんか。
わたくしもこれを期に読みかけの小説をひらきましょうか

ワインでも飲みながら 笑
それでは皆さまごきげんよう

ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
いりき

Posted by ラッキー at
20:06
│Comments(0)
2015年09月22日
9月23日は「秋分」。
皆さまこんばんは。
明日23日は「秋分の日」です。
太陽が真東から昇って、真西に沈みます。
昼と夜長さがほぼ同じになりますが、
この日から冬至に向かって、だんだん夜が長くなります。
ふり返ると、今年もきびしい夏でした。
うだるような猛暑日や寝苦しい撤退やもありました。
それでも、暑さに負けずがんばった自分自身に
小さなご褒美をプレゼントしてみてはいかかでしょう。
今年はシルバーウィークの大型連休ですね。
すこし遅めの夏休みと決め込んで、
心と身体に英気をやしないませんか。
といっても、どこか遠くに出掛けなくてもいいのです。
食卓に旬の里芋や蓮根をならべて、秋の実りの収穫祭。
夜ともなれば、鈴虫たちが音色を奏でる音楽祭。
季節の移ろいをゆったりと五感で味わう。
自分だけのとっておきのひと時、どうぞお楽しみください。
そんなわたくしも
ゆっくりと秋の食卓にしています。
星空を観察しながら、赤ワイン。
ぶどうに梨がとても美味しいです。
それでは皆さま
御機嫌よう
ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
いりき
明日23日は「秋分の日」です。
太陽が真東から昇って、真西に沈みます。
昼と夜長さがほぼ同じになりますが、
この日から冬至に向かって、だんだん夜が長くなります。
ふり返ると、今年もきびしい夏でした。
うだるような猛暑日や寝苦しい撤退やもありました。
それでも、暑さに負けずがんばった自分自身に
小さなご褒美をプレゼントしてみてはいかかでしょう。
今年はシルバーウィークの大型連休ですね。
すこし遅めの夏休みと決め込んで、
心と身体に英気をやしないませんか。
といっても、どこか遠くに出掛けなくてもいいのです。
食卓に旬の里芋や蓮根をならべて、秋の実りの収穫祭。
夜ともなれば、鈴虫たちが音色を奏でる音楽祭。
季節の移ろいをゆったりと五感で味わう。
自分だけのとっておきのひと時、どうぞお楽しみください。
そんなわたくしも
ゆっくりと秋の食卓にしています。
星空を観察しながら、赤ワイン。
ぶどうに梨がとても美味しいです。
それでは皆さま
御機嫌よう

ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
いりき



Posted by ラッキー at
18:52
│Comments(0)
2015年09月20日
奄美も 秋ですね
こんにちは
ご無沙汰致しております
お変わりございませんでしょうか
暑い夏が終わりましたね
奄美大島もすっかり秋になってまいりました
夕方の散歩の帰り道
ふと空を見上げると 入道雲がいつしか鰯雲に変わっていました
そういえば 光がまぶしい夏の間は
こんな風に空を仰ぐことがなかったかも知れません
気付かないうちに 少しずつ秋が訪れていたのですね
体調の管理は
どうぞお気をつけ下さいませ
朝晩肌寒くなってきていますからね

ホテルのビアガーデンも
中秋の名月 9/27が ラストです
24日からラストまでは
料金も特別料金となります
どうぞ皆様方もお越しくださいませ
心よりお待ち申し上げております
ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
いりき
ご無沙汰致しております
お変わりございませんでしょうか
暑い夏が終わりましたね
奄美大島もすっかり秋になってまいりました

夕方の散歩の帰り道
ふと空を見上げると 入道雲がいつしか鰯雲に変わっていました
そういえば 光がまぶしい夏の間は
こんな風に空を仰ぐことがなかったかも知れません
気付かないうちに 少しずつ秋が訪れていたのですね

体調の管理は
どうぞお気をつけ下さいませ
朝晩肌寒くなってきていますからね
ホテルのビアガーデンも
中秋の名月 9/27が ラストです
24日からラストまでは
料金も特別料金となります
どうぞ皆様方もお越しくださいませ
心よりお待ち申し上げております
ホテル ビッグマリン奄美
副支配人
いりき

Posted by ラッキー at
14:26
│Comments(0)
2015年08月31日
齋藤家 御一行様
こんにちわん ラッキーです 
夏休みが終わりますね
宿題は済んだかなぁ
今年の夏も ご家族様がたくさんホテルにいらしてくれました
埼玉県より 齋藤敏志様ご家族5名様
毎年奄美にいらしてくれてます
ありがとうございます

あたいのお散歩も毎朝行ってくれました
もえかちゃん ありがと


お揃いのTシャツで パチリ
前には「齋藤家」と入ってます


お嬢ちゃん達も大きくなって 毎年がほんとに楽しみです
また 来年お待ちしてま~す
それでは 今週の日替わりランチ
月曜日の本日は
Aランチ「白身魚のチリソース」
Bランチ「鉄板 豚キムチ定食」
お天気最高なので どうぞ皆様お越しください
あたいも 待ってるワン
きっと 来てね
ホテル ビッグマリン奄美
宣伝支配人 ラッキー

夏休みが終わりますね
宿題は済んだかなぁ

今年の夏も ご家族様がたくさんホテルにいらしてくれました

埼玉県より 齋藤敏志様ご家族5名様
毎年奄美にいらしてくれてます
ありがとうございます

あたいのお散歩も毎朝行ってくれました

もえかちゃん ありがと

お揃いのTシャツで パチリ

前には「齋藤家」と入ってます

お嬢ちゃん達も大きくなって 毎年がほんとに楽しみです

また 来年お待ちしてま~す

それでは 今週の日替わりランチ
月曜日の本日は
Aランチ「白身魚のチリソース」
Bランチ「鉄板 豚キムチ定食」
お天気最高なので どうぞ皆様お越しください

あたいも 待ってるワン

きっと 来てね

ホテル ビッグマリン奄美
宣伝支配人 ラッキー

Posted by ラッキー at
11:39
│Comments(0)
2015年08月22日
残暑お見舞い申し上げます。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
奄美大島は33度の気温です。
立秋過ぎましたが、まだまだ暑いですね。
もうすぐ多くの地方で月遅れのお盆を迎えます。
奄美も旧暦のお盆です。
ご先祖様が年に一度、家に帰ってくる行事とされていますが、
昔はこの時期に親せきやお世話になった方を訪問し、
贈り物をする「盆礼」という習慣もあったそうです。
奄美も全く同じですね。
そうしてみると、お盆は、
ご先祖様と一緒に過ごす時間であるとともに、
人と人が縁をあたため合うときでもあるのですね。
8月のこの頃によく同窓会が開かれるのも、
そんな慣わしが、不思議と懐かしい人達を
思い起こさせるかもしれませんね。
こんど、あの人に逢ってみようかな。
そう思いながら8月のカレンダーを眺めていたら、
何だか「八」の字が「人」という字に見えてきて楽しくなりました。

ホテル ビッグマリン奄美です

郷土料理レストランあさばな と ホテルです
三日月とホテルのビアガーデンを撮影

良いお盆に致しましょう
それではごきげんよう
ホテル ビッグマリン奄美
副支配人 いりき
奄美大島は33度の気温です。
立秋過ぎましたが、まだまだ暑いですね。
もうすぐ多くの地方で月遅れのお盆を迎えます。
奄美も旧暦のお盆です。
ご先祖様が年に一度、家に帰ってくる行事とされていますが、
昔はこの時期に親せきやお世話になった方を訪問し、
贈り物をする「盆礼」という習慣もあったそうです。
奄美も全く同じですね。
そうしてみると、お盆は、
ご先祖様と一緒に過ごす時間であるとともに、
人と人が縁をあたため合うときでもあるのですね。
8月のこの頃によく同窓会が開かれるのも、
そんな慣わしが、不思議と懐かしい人達を
思い起こさせるかもしれませんね。
こんど、あの人に逢ってみようかな。
そう思いながら8月のカレンダーを眺めていたら、
何だか「八」の字が「人」という字に見えてきて楽しくなりました。

ホテル ビッグマリン奄美です


郷土料理レストランあさばな と ホテルです

三日月とホテルのビアガーデンを撮影


良いお盆に致しましょう
それではごきげんよう

ホテル ビッグマリン奄美
副支配人 いりき

Posted by ラッキー at
13:48
│Comments(0)